QQイングリッシュのスクール詳細と無料体験レッスン口コミレポート

「カランメソッドのレッスンが受けられる」ということで、今注目を集めているのが『QQイングリッシュ』。
カランメソッドとは「通常の約4倍のスピードで英会話ができるようになる」と言われている、英会話の学習方法です。先生の質問に対し、素早く正確に答える訓練をすることで、英会話をする際に必要な知識や瞬発力を身につけることができます。
さらに、QQイングリッシュの講師は、全員が国際的に認められている英語指導法『TESOL』を学んだ英会話レッスンのプロ。そのため、講師の質についても安心です♪
QQイングリッシュの特徴
- 約4倍で英会話力がアップすると話題の『カランメソッド』のレッスンが受講可能
- 無料体験時に『レベルチェック』有り
- 講師全員が正社員であり、国際的な英語の指導法『TESOL』を学んでいる
- インターネット環境が整ったオフィスからレッスンを行っていているため、レッスンの途中で不具合が起きにくい
料金、支払い方法
プランごとの月額料金 | -毎日プラン- (予約できる講師・コースに制限があるので注意) 1日1レッスン 5,780円/月 1日2レッスン 9,680円/月 1日3レッスン 15,800円/月 -月会費プラン 3,685円/月- |
1レッスン当りの値段 | -毎日プラン- 1日1レッスン 186円/レッスン 1日2レッスン 156円/レッスン 1日3レッスン 127円/レッスン -月会費プラン- |
入会金、登録料 | なし(無料) |
教材費 | 無料 |
支払い方法 | PayPal |
家族間でシェア | 月会費プランを利用し、さらに追加ポイントを購入した場合は可能 |
レッスン内容
1レッスン時間 | 25分 |
カリキュラムの種類 | カランメソッド、QQE Basics、TOEIC、日常英会話、ビジネス英会話、発音、トラベル英会話、中学生Web講座 など |
メソッド | カランメソッド対応可能 |
レッスン形式 | どちらも対応可能 |
ビデオ(カメラ付)レッスン | ビデオ対応可能 |
レベルチェックテスト | 無料体験時に有り |
フィードバック | あり |
講師の国籍、特徴
講師数 | 500人以上 |
講師の出身国 | フィリピン |
日本語対応の講師 | 不在 |
オフィスor在宅 | オフィス |
担任制の有無 | ポイントコースのみ担任制が可能 |
講師が持っている資格 | 全員がTESOLを保有 |
スクール情報
受講可能時間 | 24時間 |
予約可能時間 | レッスン開始の15分前まで |
キャンセル可能時間 | 毎日プランの場合は、レッスン開始の3時間前まで ポイント制の場合は、レッスン開始の12時間前まで |
無料体験レッスン | 2回 |
日本語サポート | あり(スカイプ) |
日本語での問い合わせ | メール、電話 |
使用ソフト | Skype |
スマホ、タブレット | 使用可能 (ただし、無線LAN使用の場合はレッスン保証対象外) |
休会制度 | なし |
法人向けレッスン | あり |
会員数 | 非公開 |
サービス開始 | 2009年8月 |
運営会社情報
会社名 | 株式会社キュウ急便 |
住所 | 東京都杉並区永福4-13-4 |
設立 | 1987年5月 |
資本金 | 1億円 |
QQイングリッシュの無料体験レッスンを実際に受けてみました!
国内の有名大学にも、レッスンを提供している『QQイングリッシュ』。
QQイングリッシュの注目すべき点は、講師全員が『TESOL』を学んだ英語教育のプロ達だということです。(TESOLとは、国際的に認められている英語教授法で、TESOLを学んだ人たちは『英語が母語でない人』に英語を教える方法を熟知しています。)
また、QQイングリッシュでは、初回レッスンを受講する前と受講した後に、日本人スタッフによるカウンセリングがあります。初回レッスンの具体的な流れは以下の通りです。
QQイングリッシュ無料体験レッスンの流れ
1. 授業前、日本人スタッフによるカウンセリング
(10分程度。スカイプの動作確認・使用テキストの確認・初回授業の流れ・講師の紹介など)
↓
2. 講師による授業
(軽い自己紹介・レベルチェック)
↓
3. 授業後、再度日本人スタッフによるカウンセリング
(15分程度。レッスン中にトラブルはなかったか・レベルチェックに基づいたオススメカリキュラム・料金説明など)
カウンセリングもスカイプで行うので、授業開始時間の15分前には、スカイプを立ち上げましょう。
QQイングリッシ無料体験レッスン・1回目
初回はレベルチェックが中心の授業となります。
そのため、カリキュラムの選択はできませんでした…。
講師も選ぶことができず、初回はQQイングリッシュが紹介してくれます。
今回QQイングリッシュが紹介してくれたのは、フィリピン出身のSarane先生。
エレガント感が漂うお姉さま系の先生です♪
一体、どんな先生なのでしょうか?
時間ちょうどに、Sarane先生からのコールがありました。
まずは、お馴染みの自己紹介から。
先生の英語はすごく綺麗でした!
聞き取りやすいアクセントと、ちょうどいいスピードです。
講師を自分で選んでいないので少し不安でしたが、この先生なら大丈夫そう♪
自己紹介の後は、レベルチェック。
ダウンロードしたテキストを使います。
(テキストダウンロードの方法はこちらをご覧ください。★『QQイングリッシュ無料会員登録・予約方法01』リンク★)
まずは、テキストの上部に書いてある文章(手紙)を読んでいきます。
発音チェックをされているのかな…?
文章を読むだけなのに、すごーく緊張しました 笑
その後は、質疑応答タイム。
「単語だけでなく、できるだけ文章で答えてください」言われました。
先生は、先ほど読み上げた文章や、4枚の写真(エッフェル塔・万里の長城・自由の女神・富士山)について質問してきます。
例えば、
「テキストにある文章は、Picture A~Picture Dのどれのことを指していますか?」
「QrexとQty(テキストに出てくる登場人物)はいつ会うことができる?」
「なぜQtyは、これ以上滞在することができないの?」
「各写真には何が写っている?」などです。
質問は落ち着いてさえいれば、じゅうぶん聞き取ることができると思います。
また、聞き取れなかった質問や単語は、先生がスカイプのチャットボックスに書き込んでくれます。これなら安心できますね♪
私が特に困ったのが、Picture D(富士山の写真)に写っている『鯉のぼり』の説明。
先生「富士山の前にあるのはなに?」
私「えっと…」
『Koinobori』と日本語で答えても通じないかも…。
どうしよう。
苦し紛れに「子どもの健康を祈りながら、空を泳ぐ大きな魚だよ。」と私が答えると、先生大爆笑。
先生は「確かにそうね。」と言いながら、チャットボックスに、鯉のぼりの英語名称を入力してくれました。
“carps streamers”“fish like streamers”って言うんですねえ。
知りませんでした…。
こんな感じで1回目の授業は終了。
質問がバンバンとんでくるので、最初から最後まで油断のできない授業でした 笑
達成感が得られる、すごくいい授業だったと思います♪
自分が思っていたよりも、文章で答えるのは大変でした。
「英語は伝わればOK!単語だけでもダイジョブダイジョブ!」と私は思っているので、会話での文章力は少し弱いようです…。もっと勉強しないとなあ。
今回の反省を活かし、次回も『文章を積極的に使う』を意識して頑張りたいと思います。
ガンガン会話をしていくぞ!
QQイングリッシュ無料体験レッスン・2回目
QQイングリッシュ、2回目の無料体験レッスン。
前回は自分で講師を選べませんでしたが、今回は選べます。
選ぶ際に、先生の写真やコメントをチェックできるので、自分で選ぶと安心感が違います♪
今回はZahsha先生の授業を受けてみることにしました!
フィリピン出身のZahsha先生は、とても優雅に英語を話します。
話すスピードはゆっくりめ。
英語発音は美しく、教え方もとても丁寧でした♪
今回受講したのは『日常英会話』のレッスンです。
たった25分の授業時間を有効に使うため、使用するテキストは予めダウンロード♪
『日常英会話 ENGLISH4-A』のテキストを使って、授業を受けてみることにしました。
1ページ毎に、4枚の絵(Picture a~Picture d)、その絵を表す例文(Example)、軽い会話文(Conversation)、注目すべき文法(Grammar Focus)が載っています。
『日常英会話 ENGLISH4-A』のテキストブックは合計10ページ。
1レッスン1ページずつ進めていくようです。
授業前半は、『feel free to use + noun(今回のGrammar Focus)』を使いながら、テキストを着々と進めていきます。「Picture Aはどの例文に当てはまる?」とか「会話文の音読をしてみましょう!」とか。
「こんなんで英会話の勉強になるの?」と正直思いましたが…。
後半、予想外の方向に授業が進んでいき、若干焦りました
Zahsha先生「もし私が、あなたの大切な本を借りたいと言ったらどうする?」
私「いいですよ。でも、必ず返してくださいね。」
Zahsha先生「もし、1ヶ月経って返さなかったら?」
私「今日から一週間以内に返してください。」
Zahsha先生「もし、その本を汚してしまったら?」
私「怒ります。」
Zahsha先生「試しに怒ってみてよ。」
私「……。」
『feel free to use + noun』の文法とほとんど関係ありません 笑
ですが、『会話の勉強をしている』という気分になります。
ただ単にテキストを進めていくよりも、断然楽しくて、為になりそうです♪
Zahsha先生は、スカイプのチャットボックスを頻繁に使います。
要点やテキストの答えを、細かく書き込んでくれるので、復習時はこれを参考にしようと思います。とてもありがたいですね♪
2回目のレッスンは、前回の反省点である『文章を積極的に使う』を意識しながら受講しました。単語のみで説明してしまう箇所もありましたが、前回よりもかなり減りました。
また、文章を使うだけで、一気に会話らしくなった気がします!
この調子で、どんどん英会話力を上げていきたいな♪
QQイングリッシュの無料体験レッスンを受けてみて
いかにも「勉強しているぞ!」という気になるQQイングリッシュのレッスン。
私はかなり好きでした♪
注意すべき点は、QQイングリッシュには、『日本語対応可能』と表示された講師がいないこと。授業中はもちろんオールイングリッシュ。講師とある程度のコミュニケーションがとれなければ、授業が思うように進みません。
そのため、「英会話初心者さんは、少ししんどいかも」と思いました…。
まずは、日本語対応可能な講師が多く在籍しているスクールを探しましょう♪ 日本語でコミュニケーションを取りながら、確実に知識を得ることができます。
初中級者以上の人は、自分の英会話力をチェックできるいい機会です!
無料体験レッスンを受け、問題なく受講できそうであれば、本登録を考えてみましょう。QQイングリッシュの授業は、内容がすごく濃いので、続ければメキメキと英会話力が伸びそうな予感です♪