hanaso(ハナソ)のスクール詳細と無料体験レッスン口コミレポート
オンライン英会話初心者さんに人気のスクール『hanaso(ハナソ)』。
hanasoの人気の理由は、『hanasoメソッド』という復習に特化した方法で学べること。レッスンで行った内容を忘れないように、hanaso側が復習課題を送ってくれ、それを解くことで確実に覚えることができます♪
また、サポート体制がしっかりしているので、オンライン英会話初心者さんも安心してレッスンを受けることができます。私も無料体験中に、hanasoのスタッフさんに、スカイプサポートをしてもらったのですが、迅速で的確な対応をしてもらうことができました。
それでは、そんなhanasoについての詳細情報について見てみましょう。
hanasoの特徴
- 料金プランが充実していて、自分にあったものを選べる
- 初心者さんでも安心のサポート体制(電話・スカイプ・メール対応有り)
- hanaso独自の『hanasoメソッド』で、復習を徹底的に行うことができる
- 質の良いテキストがある(英語学習に関する数々の本を執筆し、英語教師でもある関 正生先生が監修した教材も有り)
料金、支払い方法
プランごとの料金 | ▼毎日プラン 1日1レッスン 5,800円/月 1日2レッスン 9,600円/月 ▼回数プラン ▼週2日プラン |
プランごと、1レッスン当りの値段 | ▼毎日プラン 1日1レッスン 187円/レッスン 1日2レッスン 155円/レッスン ▼回数プラン ▼週2日プラン |
入会金、登録料 | なし |
教材費 無料or有料 | 無料(オリジナル教材の場合 |
支払い方法 | Paypal、銀行振込 |
家族間でシェア | 不可 |
レッスン内容
1レッスン当たりの受講時間 | 25分 |
カリキュラムの種類 | 英会話フレーズ、トラベル英会話、発音、文法(初心者)、SIDE by SIDE、フリートーク、TOEIC、ビジネス英会話 など全10種類 |
メソッド | hanasoメソッド |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
ビデオ(カメラ付)レッスン | ビデオ対応可能 |
レベルチェックテスト | なし |
フィードバック | あり |
講師の国籍、特徴
講師数 | 450人以上 |
講師の出身国 | フィリピン |
日本語対応の講師 | 在籍している |
オフィスor在宅 | 講師によって異なる |
担任制or担任制でない | 担任制でない |
講師の特徴 | フィリピンの有名大学に在籍している学生・卒業生が中心 |
スクール情報
受講可能時間 | 朝6時~深夜25時 |
予約可能時間 | レッスン開始の5分前まで |
キャンセル可能時間 | レッスン開始の30分前まで (追加でレッスンチケットを購入した場合、チケット分での予約は開始24時間前まで) |
無料体験レッスン回数 | 2回 |
日本語サポート 有無 | 有り |
使用ソフト | Skype |
スマホ、タブレット | 使用可能 |
休会制度 | なし |
法人向けレッスン | あり |
会員数 | 非公表 |
サービス開始年月 | 2010年1月 |
運営会社情報
会社名 | 株式会社アンフープ |
住所 | 静岡県富士市石坂312-1 |
設立 | 2009年 |
資本金 | 2,500万円 |
hanasoの無料体験レッスンを実際に受けてみました!
復習に特化した『hanasoメソッド』に以前から興味があったので、無料体験レッスンを受けてみることにしました♪
ちなみに、hanasoの体験レッスンの流れは、会員登録→体験レッスン予約→体験レッスン受講(2回分)ととってもシンプル。私はあまりパソコンが得意ではないのですが、そんな私でも簡単に受けることができました!
無料体験レッスン1回目
体験レッスンの1回目はYui先生に担当してもらいます。
Yui先生は日本語が少しだけ話せるようです。
何か分からないことがあったら、思い切って日本語で聞いてみようと思います。
今回使用したテキストは『体験用テキスト(Lesson1)』です。
予約時に「どのテキストを使おうかなあ」と悩んだのですが、結局は体験用に決めました。
体験用のテキスト(Lesson1)を見てみると、自己紹介時に使えるフレーズを主に勉強していくようです。シンプルで便利なフレーズがたくさん載っているので、英会話初心者さんに嬉しいテキストだと思います。
それでは、無料体験1回目のレッスンの様子についてお話ししていきます。
まずYui先生は、予約時間ちょうどに連絡をくれました。
映像で見るYui先生は、優しい雰囲気が魅力的で、笑顔がとても可愛い先生です。
先生の英語は、発音は綺麗で会話スピードはややゆっくり目。英会話初中級レベルの人であれば、とくに問題もなく先生の英語を聞き取ることができると思います。
そしてレッスン内容ですが、体験用テキストを使っているということもあり、そこまで難易度は高くありません。また、Yui先生はテキストを進めながら、フリートークもしてくれます。
先生は読書が好きで『ノルウェイの森(村上春樹)』が気に入っているとか、『進撃の巨人』というアニメの『リヴァイ』というキャラクターが好きだとか…。
先生の好きなことや、憧れていることについて、ニコニコしながら話してくれました♪先生の話を聞いている私も、とても楽しかったです。
フリートークをしつつ、体験用テキスト(Lesson1)は、約23分で終了しました。残りのレッスン時間(2分間)は、私が受けるべきオススメクラスについて、先生が話してくれます。
Yui先生がオススメするクラスは、『News in Levels』『Webサイトを使った英会話レッスン』『フリートーク』などだそうです。うーん。次回のレッスンはどのテキストで受けようかなあ。
以上で無料体験初回の感想はおしまいです。
Yui先生とのフリートークがとても面白く、レッスン時間があっという間に過ぎてしまいました。満足度の高い先生で、とても良い感じの先生でした。
次回のレッスンですが、『hanasoメソッド』というhanaso独自のメソッドを体験してみることにしました。習った内容をきちんと復習できるhanasoメソッドとは、一体どんなものなのかなあ。
ということで、次回はhanasoメソッドに対応したクラスである『旅行用英会話』を選択しました!
(補足)
レッスン後にYui先生からフィードバックが届きました。マイページにログイン後、『レッスン履歴』をクリックするとフィードバックを見ることができます。
内容はというと、「今日はありがとう。アニメの中に出てくる好きなキャラクターはお互い違うけど、あなたがアニメ好きと知れて良かったわ。
日本のアニメ最高ね!ぜひhanasoでレッスンを続けてね」みたいな感じです。もっと英語に関するアドバイスが書いてあればなあとも思いましたが、フィードバックを送ってくれて嬉しかったです。
無料体験レッスン2回目
今回は『旅行用英会話』のテキストを使ってhanasoメソッドのレッスンを受けます。レッスンでやった内容を忘れないように、hanasoメソッドでしっかりと復習をするぞー!
レッスン前はテキストをダウンロードしなければならないのですが、あれ…?『旅行用英会話 ユニット1』のダウンロードができません。
「もしかして無料会員だからできないのかなあ」と思ったのですが、はっきりとした原因が分かりません。そのため、hanasoのスタッフさんとスカイプでチャットしてみることにしました。(『hanaso.support』とスカイプ内で検索すると出てきます)
「『旅行用英会話 ユニット1』のダウンロードができないのですが…」と私が書き込んだところ、わずか1分後にスタッフさんから返信が来ました!この素早い対応、すごく嬉しいですね。
うーん。やはり無料体験の場合は、ユニット1のダウンロードはできないみたいですね。しかし、ユニット14とユニット29は使えるようなので、とりあえずユニット14をダウンロードすることにしました
それでは無料体験2回目の様子をお伝えします。
今回レッスンをしてくれるのはJoan先生です。
Joan先生にも、「今日は『旅行用英会話 ユニット14』を使いたい」と、スカイプのチャットボックスで伝えておきました。
まずJoan先生は、映像で見ると『明るいお母さん』という感じがします。綺麗な英語を話し、会話スピードはゆっくりです。英会話初心者さんでも、きちんと聞き取ることができそうですよ♪
レッスン開始3分くらいは、お互いの自己紹介をしました。
どうやら先生は、過去にフィリピン人・韓国人の生徒に英会話を教えていたことがあるそうです。指導力に期待できそうですね!
自己紹介の後は『旅行用英会話 ユニット14』を使ったテキストです。
ユニット14のテキストのテーマは、“Can I take pictures here(ここで撮影は可能ですか)?”です。他にも「写真を撮っていただけますか?」「このボタンがシャッターです」など、旅行先で使えそうなフレーズを学ぶことができます。
ユニット14のレベルは英会話を始めてしばらくたった『初中級者さん向き』という感じです。私にとってはそこまで難しいものではなかったため、「今日はユニット14全体を終わらせることができるな」と思っていました。
しかし、Joan先生のレッスンスピードがすんごく遅い!そしてとにかく話が長い。
例えば、「私ね、日本に行ったことがあるの。東京ディズニーランドでは、ミッキーマウスの写真を撮るために2時間も並ぶのよ。ユニバーサルのハリーポッターのアトラクションを待ってる時間と同じくらいじゃない?それでね…」と先生の話はなかなか終わりません。
正直私は、先生の話にあまり興味がなかったので、面白く感じなかったのですが、普段から人と話すことが好きな人であれば気にならないと思います。
今回は、先生がたくさん話したからか、ユニット14のテキストは半分くらいしか終えることができませんでした。もっと速いスピードで進め、今回だけでユニット14全てを終わらせることができたら素晴らしかったのになあ。
そして今回はhanasoメソッドを、完全には体験することができませんでした。というのもhanasoメソッドが以下のような流れで進むからです。
hanasoメソッド手順
1. hanasoメソッド対応のレッスンを受ける
2. 復習課題がhanaso側から送られてくる
…ユニット全体が終了した後に送られてきます。『復習レベル』というものがあり、hanaso側から送られてきた復習課題を解くごとに復習レベルが上がっていきます。
3. ロールプレイ課題の出題
…復習レベルがマックスになると、今度はユニットに関するロールプレイ課題が出されます。(ロールプレイ課題は、実際に講師とレッスン内で行います。)
4. 音声教材を使い練習する
ロールプレイ課題が出題されると、音声教材も使用可能になります。音声教材を聞き、会話の練習をしましょう。
以上がhanasoメソッドの手順です。今回ユニット14を途中までしか終えられなかった私には、復習課題が届きませんでした。
無料体験レッスンを受けてみて
これでhanasoでの無料体験レッスンはおしまいです。レッスン自体はというと、『講師との相性』によって大きく左右されそうです。
そのため、もしhanasoに本登録する場合は、お気に入りの先生を何人か見つけ、その先生たちのレッスンを中心に受けましょう。
講師の質に多少のバラつきがありますが、実際に体験して「hanasoはやっぱり魅力的だな」と思う点が2つありました♪
まず、私が感動したのが、hanasoのサポート体制です。
トラブルがあった際に使える『hanaso.support(スカイプチャット)』は、迅速な対応をしてくれ、すぐに疑問を解決することができました。
また、hanasoは登録時や、スカイプダウンロード時に分からないことがあった場合、電話対応もしてくれます。こういうのって、オンライン英会話初心者さんにとって、とても嬉しいサポートですよね。
そしてもうひとつは、やはり『hanasoメソッド』。
残念ながら今回は十分に試すことができませんでしたが、復習をしっかりできるのはいいですよね。レッスンでやった内容をしっかりと覚えて、着実にステップアップをしていきたい人には、ピッタリのメソッドだと思いますよ♪
また、体験時にhanasoメソッドを体験したい人は、初回の体験レッスンを受ける前に、一度hanasoのスタッフさんに相談した方がいいです。そうすることで、体験時にhanasoメソッドをきちんと体験できる方法を教えてくれると思います。
『初心者さん』『確実にレベルアップしたい人』にはイチオシのhanaso。体験レッスンは無料なので、ぜひ自分自身で体験し、その良さを感じてみてくださいね♪