e英会話のスクール詳細と無料体験レッスン口コミレポート
オンライン英会話スクールを選ぶ際、『講師の質』がすごく気になりますよね。
私もスクール選びをするときは、講師の質が心配なので、講師の評判を必ずネットで調べるようにしています。
そこで見つけたのが『e英会話』。「講師の質が良い」という口コミが多くあり、今、私が一番気になっているスクールです。
e英会話の講師の質が良いのは、採用後もきっちりと講師研修を行っているからです。
その研修とは、採用された講師は最低2週間(毎日8時間)、みっちりと新人トレーニングを受けるそうです。そこで、「十分なレッスンが行える」というレベルにならない限り、レッスンを実際に請け負うことはありません。
さらに新人トレーニング後も、e英会話の講師たちは、毎日4時間のトレーニングを受けています。そのため、講師の質が落ちないようです。
講師の研修にもきちんと力を入れているe英会話ですが、他にも魅力がたくさんあります。もっと詳しく見てみましょう!
e英会話の特徴
- 在籍している講師のレベルが高い
- 効率的に英会話を学習できる『カランメソッドコース』
- 日本人カウンセラーによるサポートあり
- eroomという独自ソフトを使った、わかりやすい授業
料金、支払い方法
プランごとの月額料金 | 月4回プラン 4,800円/月 月8回プラン 6,800円/月 月15回プラン 9,800円/月 月30回プラン 15,800円/月 月60回プラン 19,800円/月 |
1レッスン当りの値段 | 月4回プラン 1,200円/レッスン 月8回プラン 850円/レッスン 月15回プラン 653円/レッスン 月30回プラン 526円/レッスン 月60回プラン 330円/レッスン |
入会金、登録料 | 10,000円 (只今キャンペーン中のため、体験レッスンから2週間以内に通常会員になると、入会金が実質無料になります) |
教材費 | 無料 |
支払い方法 | クレジット、PayPal、銀行振込、講座自動振替 |
家族間でシェア | 不可 |
レッスン内容
1レッスン時間 | 30分 |
カリキュラムの種類 | カランメソッド、日常英会話、ビジネス英会話、キッズ、TOEIC対策、TOEFL対策、トラベル英会話、英文添削、文法、発音矯正など全15種類 |
メソッド | カランメソッド |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
ビデオ(カメラ付)レッスン | 対応可能 |
レベルチェックテスト | あり |
フィードバック | あり |
講師の国籍、特徴
講師数 | 80人以上 |
講師の出身国 | フィリピン、アメリカ、中国など |
日本語対応の講師 | 簡単な日本語対応ができる講師が在籍 |
オフィスor在宅 | 講師によって異なる |
担任制 | 担任制でない |
講師の特徴 | 少数だが、アメリカ人講師が在籍している 徹底した研修を受けているので、講師の質が全体的に高い |
スクール情報
受講可能時間 | 朝6時~深夜1時10分まで |
予約可能時間 | 当日の予約は、午前0:00で受付終了 (講師によっては、レッスン開始の1時間前まで予約可能) |
キャンセル可能時間 | レッスン当日の午前0:00まで |
体験レッスン | 3回(980円) |
日本語学習サポート | 『英会話何でも相談』あり(メール、電話) |
日本語での問い合わせ | メール、電話 |
使用ソフト | 基本的にはスカイプとeroomを両方使用 (eroomが使えない場合はスカイプのみ使用) |
スマホ、タブレット | 使用可能 |
休会制度 | あり |
法人向けレッスン | あり |
会員数 | 非公開 |
サービス開始 | 2006年6月 |
運営会社情報
会社名 | イングリッシュアイランド |
住所 | 東京都渋谷区松涛1-25-6野口ビル3階 |
設立 | 2006年 |
資本金 | 1,000万円 |
e英会話の体験レッスンを実際に受けてみました!
「実際に講師の良さに触れてみよう!」と思い、今回体験レッスンを受けることにしました。
体験レッスンまでの手順は、会員登録→体験レッスン予約→レッスン受講の3ステップです。難しいパソコン操作などなく、レッスン受講までを、サクサクとこなすことができました!
【注意】
e英会話の体験レッスンは無料ではありません。体験レッスン3回を受けるために、料金が980円かかります。
レッスンを受ける前の準備
e英会話のレッスンを受ける時は、スカイプだけでなく、『eroom』という独自ソフトも使用します。
独自ソフトといっても、Adobe Flash Playerさえパソコンに入っていれば、新たにソフトをインストールする必要がありません。
e英会話のホームページから、『会員専用ページ』を開き、『レッスンスタートはこちら』と書かれたボタンをクリックします。
すると講師一覧が出てきます。
レッスン開始時間の2分前になったら、この一覧の中から担当講師を探し、『Enter Lesson Room』と書かれた赤いボタンを押します。すると『eroom』がネット上で開きます。
(パソコンにAdobe Flash Playerがインストールされているかを確認して、インストールされていない場合は、レッスンが始まる前にインストールしておきましょう。)
e英会話体験レッスン1回目
いよいよ1回目の体験レッスンです!
レッスンを担当してくれるのはIvy先生。
3人のお子さんを持つ、ママさん先生です。
「きっと優しい先生なんだろうなあ」と思い、Ivy先生を選びました♪
今回は『TOEIC特訓コース』のレッスンを受けます。
来年にTOEICの試験を受けるつもりなので興味津々です!
では、レッスンの様子を見ていきましょう。
まず映像でみるIvy先生ですが、すごくエレガントな方で、柔らかい笑顔がとっても素敵でした。英語発音も美しく、会話スピードもナチュラル♪私はとても聞き取りやすかったです。
レッスンの進め方は、自己紹介(3分)→TOEIC特訓コース(27分)という感じで進みました。自己紹介は、名前・趣味などを話した程度で、すごくサラッとした感じです。
そして『TOEIC特訓コース』なのですが、とても楽しく大満足です♪
今回は、TOEIC特訓コース・オリジナルテキスト1を使用しました。
具体的に何をしたか、順をおって説明していきます。
1. 写真の説明
テキスト内には10枚の写真があり、各写真の説明候補を先生が4つ(A~D)言ってくれます。その中から、一番的確な写真の説明をひとつ選んで答えます。
(例)
『鳥が飛んでいる写真』に対し、以下の4つの文がある。
A・The man is walking.
B・The bird is flying.
C・The dog is running.
D・The cat is sleeping.
これらA~Dの中から、『鳥が飛んでいる写真』を一番的確に説明しているのは、もちろん“B”です。(実際はもっと難しいのがでますよ)
私はもともとリスニングが得意なので、答えることにそんなに苦労しませんでした。
先生にも“Good!”と何度も褒められハッピーな気分です♪
2. 質問文に対する正しい答えを選ぶ
テキストにある質問文への、正しい回答をA~Bの中から選びます。
(例)
“Do you like chocolate?”という質問文がある。
その質問に対する回答候補が以下の4つ。
A. No, I don’t like Japanese food.
B. I’m studying English now.
C. Yes, I like it.
D. He is a teacher.
これらA~Dの中で、質問文に対する適切な答えは“C”です。
Ivy先生はただ生徒に回答させるだけでなく、しっかりと解説もしてくれます。例えば、上にある“Do you like chocolate?”という質問が実際にあった場合は、どうして回答が“C”になるのか、分かりやすく解説してくれますよ♪
これで、Ivy先生のレッスン感想はおしまいです。
先生は、問題を解くごとに「理解できた?大丈夫?」と聞いてくれる、とても生徒思いな方でした。
そして次回なのですが、「今の自分の英語力を知りたい」と思ったので、『レベルチェックテスト』を受けてみようと思います。
(初回レッスンは、予約時にコース指定をしなければ、本来はレベルチェックからやるみたいです。私はそのことを知らずに、初回レッスンのコース指定をしてしまいました)
e英会話体験レッスン2回目
今日はAnju先生がレッスンをしてくれました!
e英会話以外でも英語を教えていた経験があるらしく、過去は中国人生徒に英語を教えていたそうです。教え上手な先生だといいなあ。
レッスン予約時には、もちろん『レベルチェックテスト』と指定しました。テストとか言われると、やっぱり緊張しますね…。
では、レッスンの様子を見ていきましょう!
まず、今回は時間丁度に、先生がスカイプをかけてきてくれました。
しかし、先生の声が全く聞こえない!一度スカイプを切り、お互いのヘッドセッドを確認しますが、やっぱり声が聞こえません。
そこで試しに、先生から私にスカイプをかけてもらうのではなく、私から先生にかけることに。その結果、無事に先生の声が聞こえるようになりました♪
このトラブルのせいで、3分くらいレッスン時間が削れてしまったのですが、治ってよかったです。
レッスン開始から3分くらいは、軽い自己紹介をします。
先生の英語発音はクリアで、会話スピードもちょうど良かったです。そして、先生の表情が明るく、すごく好印象でした。
自己紹介の後はレベルチェックテストを受けると思っていたのですが、先生が「レベルチェックテストって何?」と私に聞いてきました。
私は「e英会話では初回のレッスンに、レベルチェックテストがあると聞きました。私はまだ受けていないので受けたいです」と言ったのですが、やっぱり先生は分かっていない様子…。私の説明が悪かったのかなあ。
結局今回はレベルチェックテストを受けず、『英文法特訓コース 中・上級レベル』のレッスンを受けることになりました。なんだか、ちょっとガックリです。
さて『英文法特訓コース』ですが、今回は現在進行形について詳しく学びました。テキストには解説・例文がたっぷりと載っていて、とてもわかり易かったです。また、先生が補足で説明もしてくれるので、「英文法が本当に苦手!」という人には嬉しいコースだと思います。
しかし、今回やった現在進行形は、私にはあまり合わなかったです…。疑問に思う箇所もなく、サラサラっと進んでいきます。全体的に手応えがなく、「微妙なレッスンだなあ。うーん」と思ってしまいました。
今回の感想はこれでおしまいです。
レベルチェックテストが受けらなかったことが残念でしたが、Anju先生のレッスンは丁寧で、かなり良かったです。
次回は『TOEFL特訓コース』を試しに受けてみようと思います。他のオンライン英会話スクールで、TOEFL対策のレッスンを受けたことがないので、具体的にどんなことをするのか楽しみです!
無料体験レッスン3回目
今回はFrecy先生のレッスンでした!
プロフィール画像を見ると「少し厳しめの先生かな?」という感じがするのですが、実際はどんな先生なのでしょうか?良い先生だといいんですが…。
そして、今日は予告通り『TOEFL特訓コース』のレッスンを受けてきます。実は私、TOEFLの試験を、今まで受験したことがないので、どんなテストなのか予想がつきません。不安もありますが、どんなレッスンになるのか楽しみです♪
ではe英会話・体験レッスン3回目の感想を書いていきます。
まず映像でみるFrency先生は、プロフィール画像とは印象が違い、『優しいお姉さん』という感じがしました。先生の話す英語は綺麗で、会話スピードもいい感じで、とても聞き取りやすかったです。
今日のレッスンの流れは、自己紹介(5分)→TOEFL特訓コース(15分)→日常英会話コース(10分)という感じでした。
自己紹介では「日本人独特のアクセントがなくて、美しい英語を話すね」と先生に褒めてもらい、私はすごく嬉しくなりました。やったー!
自己紹介の後は、『TOEFL特訓コース』のレッスンです。
TOEFLの試験は『リーディング』『リスニング』『スピーキング』『ライティング』の4つの要素で構成されています。今回のレッスンでやったのは、スピーキング対策でした。
具体的にどんなことをしたのかというと、『先生が質問をしてくる→15秒で回答を考える→45秒で答える』というものでした。
ちなみに、今回出されたはじめの質問は、「海外旅行に行くなら誰と一緒にいきたい?」です。私は、一生懸命回答を考え、声に出して答えたのですが、なかなか上手くいきません。45秒という回答時間が、とてつもなく長く感じます。
そこで「45秒が長く感じる」と私が正直に言うと、「単語力をもっと上げれば楽になるよ」と先生は教えてくれました。
単語の覚え方も教えてくれたのですが、先生いわく、『覚えて使う』というのを何度も繰り返すしかないそうです。
「単語覚えのために、オンライン英会話を使うのは効果的ですか?」と私が聞くと、「もちろんよ」と先生。さらに先生は、先生オススメのコースについても併せて教えてくれました。
そのオススメのコースが『新・日常英会話コース』です。
レッスン終了まで10分くらいしかなかったため、あまり進めることはできませんでしたが、先生によると、習った内容を忘れないように、テキストが工夫されているようです。
もしも、あと1回体験レッスンを受けられるのであれば、『新・日常英会話コース』のレッスンをちゃんと受けてみたいなあ。
以上が、Frecy先生とのレッスン感想です。
先生は、生徒にアドバイスをたくさんくれる、とっても良い先生でした。体験レッスンで3人の先生にレッスンをしてもらいましたが、私はFrecy先生が一番好きです♪
e英会話の体験レッスンを受けてみて感想
多くのオンライン英会話スクールが無料で体験レッスンを行う中、e英会話の体験レッスンは有料(980円)です。そのため、体験レッスンを受けるかどうか、迷ったのですが、結果は「受けてみてよかった!」と思っています。
というのも、講師の質がとても良かったため、充実した体験レッスンを受けることができました。「さすが、講師の研修プログラムがしっかりしているだけあるなあ」という感じです。
今まで、色々なスクールでレッスンを受けてきましたが、講師の質はトップクラスだと思います!「良い先生から安定したレッスンを」と考えている人に、ぜひ利用してもらいたいスクールでした。
(補足)
e英会話では、体験レッスン前に会員登録をするのですが、その際にクレジットカード情報も入力します。そのため、「体験レッスンが終わった後は、自動的に通常通りのレッスン料金が引き落とされるの?」と少し心配に思っていました。しかし、e英会話に問い合わせたところ、自動的に引き落とされることはないそうです。
e英会話の体験レッスンを受ければ、その良さが分かるはず♪トライしてみる価値は十分にありますよ。