EF English Live(イングリッシュライブ)のスクール詳細と無料体験レッスン口コミレポート
今回は『EF English Live(イングリッシュライブ)』について詳しくご紹介します。
EF English Liveで最も注目してほしいポイントは、『英語を総合的に学習ができる』という点です。これは、EF English Liveで学ぶと、スピーキング力だけでなく、リーディング力・ライティング力・リスニング力もあげることができるということ。
その秘密は、充実した『自己学習プログラム(課題)』にあります。
EF English Liveに登録する際は、自分が受けるコース(レベル)の設定をします。すると、設定したコースに合わせた学習課題がマイページに表示されるようになります。
学習課題の内容は、ショートドラマを観たり、単語を覚えたり、リスニング問題をしたりします。これらの課題をクリアしていくことで、総合的な英語力を自然と身につけることができるのです♪
また、EF English Liveは講師陣もすごく魅力的。
オンライン英会話の講師はフィリピン人が多いですが、EF English Liveの講師はアメリカ人やカナダ人などのネイティブ講師です。英語を母国語として使っている先生から、正しく綺麗な英語を学びましょう!
EF English Liveの特徴
- 自己学習プログラムが充実している
- アメリカ、イギリス、カナダ出身のネイティブ講師が教えてくれる
- グループレッスンを世界中(120ヶ国)の生徒と一緒に受けることができる
- 無料体験レッスンの内容が充実している
料金、支払い方法
プランごとの料金 | LTA PLUSプラン 6,900円/月 …マンツーマンレッスン月4回、グループレッスン月30回、英文添削、自己学習プログラムを利用することができます。 |
入会金、登録料 | なし |
教材費 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal |
家族間でシェア | 不可 |
レッスン内容
1レッスン当たりの受講時間 | グループレッスン 45分 プライベートレッスン 40分 |
カリキュラムの種類 | 一般英語(日常・旅行などで使える)、TOEIC対策、TOEFL対策、ビジネス英語、職業別英語(医学・法律・自動車・IT・ホスピタリティ) |
メソッド | なし |
レッスン形式 | グループレッスンorマンツーマンレッスン |
ビデオ(カメラ付)レッスン | 対応可能 |
レベルチェックテスト | レベル診断テストあり(登録時) |
フィードバック | あり |
講師の国籍、特徴
講師数 | 2,000人以上 |
講師の出身国 | 英語を母国語とする国(アメリカ、イギリス、カナダなど) |
日本語対応の講師 | 不在 |
オフィスor在宅 | 非公表 |
担任制 | 担任制でない |
講師の特徴 | ネイティブ講師 さらに全員が、英語を教えるための資格(TEFLやTKT)を取得している |
スクール情報
受講可能時間 | 24時間 |
予約可能時間 | グループレッスン:事前予約の必要なし プライベートレッスン:レッスン開始時間の24時間前まで |
キャンセル可能時間 | プライベートレッスン:レッスン開始時間の24時間前まで |
無料体験レッスン | グループレッスン(3回)とプライベートレッスン(1回) |
日本語学習サポート | なし |
日本語での問い合わせ | メール、電話 |
使用ソフト | Virtual Classroom |
スマホ、タブレット | 可能(ただしEF English Liveのアプリをインストール) |
休会制度 | なし |
法人向けレッスン | あり |
会員数 | 2,000万人以上 |
サービス開始 | 1996年 |
運営会社情報
会社名 | EF Education First |
住所 | EF日本事務局 東京本部 東京都渋谷区渋谷2-15-1渋谷クロスタワー27階 (本社はスウェーデン) |
設立 | 1965年 |
資本金 | 非公表 |
EFイングリッシュライブの無料体験レッスンを実際に受けてみました!
EF English Liveの無料体験レッスンは、とっても豪華な内容となっています。
その主な内容はというと、
・45分のグループレッスン×3回
…ネイティブ講師1人、世界中から集まった生徒数名とレッスンを受けます。
・40分のプライベートレッスン1回
…ネイティブ講師が1対1で教えてくれます。
・自己学習プログラム(1週間使えます)
…上でもご説明した通り、マイページには学習課題が用意されます。その課題を解くことで、英語力をアップすることができます。
「無料体験でこれはすごいなあ」と私は思い、EF English Liveの体験レッスンを受けることにしました!
無料体験を受ける前に知っておこう
無料体験レッスンを受ける前に、注意したいポイントが3つあります。
レッスンの予約について
グループレッスンであれば事前予約をする必要がなく、レッスン開始時間になったらレッスンルームに入るだけでOK。しかし、事前に担当講師を知ることはできません。
プライベートレッスン(マンツーマンレッスン)を受ける場合は、レッスン開始時間の24時間前までに予約が必要です。講師指定でレッスン予約をしていない場合でも、予約後に講師名を知ることができます。
レッスンで使用するソフトの操作方法について
EF English Liveのレッスンは、スカイプではなくVirtual Classroomというソフトを使用します。ソフトの操作方法について、軽く説明します。
まず、グループレッスンの場合は、自分が話すとき以外、マイクをミュート状態にしなければなりません。左上のマイクマークをクリックすることで、ミュートにしたり、ミュートを解除したりすることができます。
レッスン中、先生に「分かる人は手を挙げて下さい」と言われるときがあります。挙手の方法ですが、左上の人のマークをクリックすると、挙手することができます。挙手した後は、先生が名前を呼んでくれるので、その後で答えましょう。
無料会員登録時にクレジットカード情報も登録します
EF English Liveでは、会員登録時にクレジットカード情報の入力が必要です。そのため、無料体験期間が過ぎると自動的にレッスン料の支払いが開始してしまいます。
無料体験以降、利用しない場合は、体験期間が終わる前(料金の請求が始まる1営業日前まで)に必ず解約手続きを行うようにしましょう。
解約は、電話での問い合わせ(日本語対応)orマイページからできます。
それでは、無料体験の様子をお伝えしていきますね♪
EF English Live無料体験レッスン1回目・グループレッスン
今日は、EF English Liveで初グループレッスンを受けます。
楽しいレッスンになるといいなあ。
まず、今回の先生はKevin先生(男性)でした。EF English Liveのホームページに講師紹介がないので、どの国の先生で、どんな特徴があるのかは分かりません。
そして一緒にレッスンを受ける生徒なのですが、様々な国から参加していて、少しビックリました 笑
今日、一緒にレッスンを受けた生徒は、私を含めると合計6人です。
イタリア人2人、台湾人1人、中国人1人、そして日本人は私を含め2人いました。
私は中級クラスのグループレッスンを選択したのですが、実際の生徒の英語レベルは違うようで、「初級~中上級くらいのレベルの人がいるなあ」という感じです。
今回のレッスンで使うテキストは、『事故と怪我』についてがテーマです。(グループレッスンの場合は、自分でテキストの選択はできません。)
レッスンはまず自己紹介から始まり、その後でテキストを使っていきます。
テキストを使い始め、最初にしたことは『過去に怪我をした体験』や『家ではどんな怪我をするか』について自由に話す訓練です。「いきなりハードだなあ…」と私は思いつつ、階段から落ちた話などをし、無事に話し終えました。
しかし、2人いたイタリア人生徒のうち1人は、なかなか説明できず少しあたふた…。結局は何とか説明しきったものの、なんだかかわいそうな感じがしました。
次は“bruise(打撲)”“tripped on(転ぶ)”などの表現を学びます。生徒がテキストにある写真を見ながら、順番に当てはまる単語を答えていきます。そこまで難しい問題ではなかったので、全生徒がかなりスムーズに答えていました♪
表現を学んだ後は『ロールプレイ』。
『怪我をした理由を尋ねるAさん』と『理由を答えるBさん』というざっくりとした設定があり、他の生徒とペアを組んでロールプレイをしていきます。(ペアは先生が指定してくれます。)
私は中国人生徒とペアを組むことになり、中国人生徒がAさんの役を、私はBさんの役をしました。テキストを読み上げるのではなく、自分たちで話を進めていかなければならないので、難易度はかなり高く感じました。
私は怪我をした理由を答えるBさんなのですが、「壁にぶつかって手を骨折した」と言った以降、全く話が思い浮かばず内心ヒヤヒヤ…。しかし、中国人生徒がなんとか話を転がしてくれて、無事に終了することができました。ああ、良かった。
また、レッスン中のKevin先生ですが、生徒が話し終えるごとに、ちゃんと褒めてくれます。EF English Liveのグループレッスンは、全員ビデオなしとなっていて、先生のお顔も残念ながら拝見できません。そのため、どんな様子でレッスンをしているのかは分かりませんでしたが、恐らくいい先生なのだと思いました。
以上で無料体験レッスン初回の感想はおしまいです。
『色々な国の生徒がいること』が何よりも楽しく、「私もみんなに負けないように頑張ろう」と思うことができました♪
次回レッスンは、どんな生徒が一緒に受けるのかなあ。
EF English Live無料体験レッスン2回目・グループレッスン
昨日に引き続き、今日も無料体験レッスンを受けてきました。
レッスンのレベルは中級クラスを選択し、テキストは『要求を断る』をテーマにしたものを使います。上司からの頼まれごとを、どうやって丁寧に断るかを学びます。
そして今日一緒にレッスンを受けたのは私を含めて5人で、それぞれの出身国はドイツ・スペイン・中国・ロシア・日本でした。
先生はVanessa先生(女性)です。先生の話す英語ですが、モゴモゴしていて、とにかく分かりづらい…。「本当にネイティブの英語なの?」と疑ってしまうくらいです。
今回は『自己紹介(5分)』→『テキストを使ったレッスン(40分)』というような流れで進んでいきます。『テキストを使ったレッスン』で、今回はトラブルが2つあったので、詳しく説明していきますね。
まず1つ目のトラブルですが、ドイツ人の生徒が途中で答えられなくなり、レッスンを諦めてしまったことです。
テキストに『上司からの要求を断ったことがありますか?』という質問があり、生徒一人一人が上司からの要求を断った経験を話していきます。
その際、ドイツ人の生徒が、「うまく答えられません」と言いました。それに対し先生は「ミスは気にしないでいいよ」と必死に励まします。
しかし、ドイツ人生徒は途中でレッスン受講をやめてしまいました。なんだか、それを見ていた私は、とても悲しい気持ちに…。あのドイツ人生徒にとって、このレッスンはすごく苦痛だったはずです。
これは私の考えですが、おそらく今回一緒に受講したドイツ人は、『中級』ではなく『初級』のレッスンを受けるべきだったのだと思います。少し無理をしてしまったがために、「分からない」という事態が発生し、辛い結果になったのかなあ。
そしてもう1つのトラブルは、他生徒の英語を私が聞き取れず、レッスンを停滞させてしまいました。
今回もレッスン中にロールプレイをやったのですが、『リクエストを断りたいAさん』『リクエストをどうしても頼みたいBさん』という設定でペアを組み、即興で会話をしていきます。
私はAさん役をしたのですが、Bさん役はスペイン人の生徒(男性)でした。
私が「母が病気で入院しました。週末の仕事を休ませてほしいです」というと、スペイン人生徒が返答してきました。しかし、スペイン人生徒の訛りが、私にとって強すぎて、何を言っているのか分かりませんでした。
何度聞いても分からないので、「すみません。理解できません」と正直に私が言うと、シーンという気まずい間が生まれてしまいました。先生は助け舟を出すことなく、ずっと黙ったままです。
結局、スペイン人生徒が、何か(聞き取れなかった)を言ってくれ、強引にロールプレイが終了。なんだか満足のいかないロールプレイで、私はすごく嫌な気分になりました。
以上が体験レッスン2回目の感想です。
生徒間の訛り問題が発生するのは、正直仕方がないことだと思います。もしかしたら、他の生徒には、私の英語が訛っているように聞こえているかもしれませんしね。
しかし、生徒が困っているのだから、先生は助けてくれるべきだったのではないでしょうか。そこがすごく残念でした…。
次回は質の良い先生にあたり、もっと素敵なレッスンを受けられるといいなあ。
EF English Live無料体験レッスン3回目・グループレッスン
今回で3回目の無料体験レッスンとなります。
引き続き今回も中級レベルを選択。使用するテキストは『要望する』をテーマにしたものです。このテキストでは「どうやったら丁寧に人に物事を頼めるか」を学ぶことができます。
今回レッスンを受けた生徒は合計4人です。
一人はどこの国出身か分からなかったのですが、日本人(私)・スペイン人・台湾人の生徒がいました。(スペイン人生徒は、前回も私と同じレッスンを受けていた、少し訛りがキツい人です。)
レッスンを担当してくれるのはFaith先生(女性)で、「さすがネイティブだなあ」と思えるような、自然で美しい英語を話します。
それでは、レッスンの様子を詳しく見ていきましょう!
まず、今回のレッスンは『自己紹介(2分)』→『テキストを使ったレッスン(43分)』という感じでレッスンが進みます。『自己紹介』は生徒が順番に、名前・出身国・趣味などを話す程度で、とてもサラッとしています。
『テキストを使ったレッスン』なのですが、今回も2つ思ったことがあります。1つ1つ説明していきますね!
まず一つ目は、例のスペイン人生徒の英語を聞いているときに感じたことです。
今回私は、スペイン人生徒の英語を少しでも聞き取れるように、すごく集中して彼の英語を聞いていました。その結果、前回よりもだいぶ聞き取ることができたのですが、彼は基礎の文法もあまりできていないようです。(例・“I’m not happy.”を“I can’t happy.”と言ったり…)
文法の間違い・訛りがあることは、英語学習をしている途中なのだから、当たり前のことだと思います。私だって間違えることがあります。しかし、私たちは中級のレッスンを受けているのだから、基礎はきちんとできて当たり前だと思います。
私は、「彼は初級レベルのレッスンを受けるべきだ」と思いますが、どうして彼は中級レベルのレッスンを受けているのでしょうか…?うーん。
もしかしたら、住んでいる国によって、英会話レベルの認識が違うのかもしれませんね。
2つ目は、先生の質についてです。
今回のFaith先生は、前回のVanessa先生よりも、ずっと良い先生でした。
生徒が困っているときはそのまま放っておかず、きちんと助け舟を出してくれる先生です。
そのため、私も安心してレッスンを受けることができました。
例えば、『頼みごとをしたいAさん』と『頼みごとを断りたいBさん』という設定でロールプレイをしていたときのことです。
Aさんを台湾人生徒、Bさんをスペイン人生徒がやることに。その際、台湾人生徒とスペイン人生徒が、お互いの英語を聞きとることができず、気まずい空気が流れています。
その気まずい空気を察知したのかFaith先生は「大丈夫よ。よく頑張ったわ」と2人のロールプレイをやんわり止めました。2人のロールプレイを聞いていた私も、ヒヤヒヤしながら聞いていたので、先生が止めてくれてホッとしました。
以上2つが、今回のレッスンで感じたことです。
レッスン自体の満足度はというと、講師の質が良かったので高く、いい感じでしたよ♪
次回はEF English Liveで初めて、プライベートレッスン(マンツーマンレッスン)を受けてきます。ネイティブの先生に1対1で見てもらえるなんて、なんだかとても贅沢な気分です。
EF English Live無料体験レッスン4回目・プライベートレッスン
EF English Liveでの、初プライベートレッスンを受けてきます。
プライベートレッスンで使用するテキストのテーマは『未来』です。
私は、EF English Liveのホームページで、自分の学びたいコースを『中級 Level 7』に設定しています。『中級 Level 7』では『未来』についての英語表現を主に学ぶのですが、プライベートレッスンでは、それに沿った内容について学びます。
それでは、レッスンの様子を見てみましょう!
今回レッスンを担当してくれるのはカナダ出身のTanya先生(女性)。
現在は南アフリカにお住まいだそうです。
また、今回はビデオ付きのプライベートレッスンだったため、先生のお顔も見ることができました。先生はとっても可愛い方で、ニコニコと明るい笑顔がすごく好印象♪
Tanya先生のレッスンはというと、『自己紹介(2分)』→『テキストレッスン(38分)』という感じで進みました。自己紹介ではとくに思うことがなかったので、テキストレッスンでのことについて詳しく説明していきます!
今回のテキストレッスンは、今までのグループレッスンのときと比べ物にならないくらい充実していました。
というのも、マンツーマンレッスンなので、先生は私の英語をしっかりと聞き、ちゃんと返事をしてくれます。例えば、『100年後の未来はどんな風になっているか』について先生と話していたときのこと。
私「きっと車は空を飛んでいると思います。また、人間のように感情をもったロボットがいるんじゃないでしょうか。」
先生「ロボット、それはとても面白いわね。100年後はオフィスや家でも、ロボットは活躍してると思う?」
私「はい。もしかしたら、ロボットと恋することもできるかもしれませんね。」
先生「それは素晴らしいわね!」
ときちんと返事をし、どんどん話しを進めてくれます。
そのため「今、きちんと英語で会話ができているなあ」と思うことができ、とても良かったです。
(グループレッスンのときは、生徒の数が多いので、先生はどこか駆け足でレッスンをしているような感じがあります。私が何か話しても、講師の返事は“OK”のみということも度々ありました。)
また、今回は『先生と私は同僚で、会社がどうしたらよくなるかを話している』という設定でロールプレイをしました。
その際に、私は自分の意見をちゃんと言うことができ、自分の英語力に少し自信がつきました。
私「社員のストレスを少なくするため、4勤3休制にするのはどうでしょう?」
先生「いいアイデアね。私もそれがいいわ。新しい人を雇うのはどう思う?」
私「うーん。たくさんの人を雇うのはよくないと思います。仕事内容を教えるのが大変です」
先生「確かにそうね。商品の宣伝の仕方はどう思う?」
私「そうですね、テレビCMにチャレンジしてみるなんてどうでしょう?」
先生「それは面白いわね。いいアイデアよ。」
こんな感じでロールプレイは進みました。
私の言ったことが、スムーズに先生に伝わり、とっても嬉しかったです。
EF English Liveでのプライベートレッスンはこんな感じでした。
やはり、グループレッスンよりも、マンツーマンレッスンの方が会話できる量が多く、「続ければ英会話力が伸びそうだなあ」と思うことができました。そして、Tanya先生がすごく良い先生だったので、もしまたプライベートレッスンを受ける機会があれば、またTanya先生にお願いしたいです。
EF English Liveでの無料体験レッスンを受けてみて
では最後に、EF English Live・無料体験レッスンの、全体のまとめをしていきます。
全体を簡単にまとめると、「自己学習プログラムについては文句なし。しかし、ライブレッスンは、一緒に受ける生徒や講師によって、満足度が大きく異なる」といった感じです。
自己学習プログラムは、映像を見たり、単語練習や読解問題をしたりと、とっても充実していました。毎日ちゃんとやることで、英語の知識がどんどん増えていくと思います♪
ライブレッスンについては、質が安定していませんでした。プライベートレッスンはとても良かったのですが、グループレッスンは満足できないレッスンもありました。受講する生徒のレベル認識の違いや、講師の指導力の違いに振り回された感じがします。
しかし、ライブレッスンで、世界中の生徒と触れ合うことができるのは、とても良い経験です。「英語を使って世界中の人とコミュニケーションを取れるっていいなあ」と改めて思うことができ、英語学習への意欲が増しました♪
これで、EF English Liveでの無料体験レッスンの感想はおしまい。
他のオンライン英会話スクールではできない、貴重な体験をすることができました。
EF English Liveは現在も無料体験レッスンを実施しています。
「総合的な英語力を上げたい」「世界中の人と英語を話したい」と思っている人は、ぜひ体験レッスンにチャレンジしてみてくださいね♪